日本経済新聞社は、元社員が全社員約3000人分の賃金データ等を外部に漏えいしたとして、不正競争防止法違反で告訴しました。
告訴された元社員は、日経本社内で総務局員のパソコンを分解し、抜き取ったハードディスクから営業秘密にあたる社員の生年月日、基準内賃金等のデータを盗み、月刊紙を発行する団体に郵送したということです。
不正のメカニズムは、不正行為ができる環境(機会)、動機、そして、正当化の3つが揃うと発生すると言われています。
今回のケースでは、まずパソコンを分解・組み立てができる「環境」がありました。
さらに「働き方改革と言いながらサービス残業をやらせているのはおかしいと思って送った」と話しているそうで、これを額面通り受け取ると「正当化」に当たると考えられ、流れから行くと「動機」は給与・待遇への不満だったのではと推測できます。
しかし、この推理では名探偵とは言えなさそうです。
元社員は過去に日経サービス会員情報や、日経ヴェリタスの読者情報、そして約34万人分の電子版読者情報も盗んでいたことも発覚しており、何か別の動機があったかもしれません。
みなさんはどう思われますか?
ちなみに、日本経済新聞社は顧客情報が第三者に漏えいした事実は確認されていないということです。
詳しくはこちら
元日経社員を告訴 社内情報漏洩の疑い:日本経済新聞